土壌改良材ってどんなものなの?|有機堆肥「森の富植土」は、神奈川の株式会社ワコーグリーンが販売しています。

森の富植土

faq

Q

土壌改良材ってどんなものなの?

質問 家庭菜園歴がまだ1年で、なかなか思うように野菜が育ちません。将来的には野菜以外にもバラなどの花も育てて、自宅の庭を素敵なバラ庭園にしたいと目論んでいましたが、すでに私にはそんなことはできないと落ち込んでいます。
どうすればいいかいろいろな人に相談すると、土壌改良材を使うことをすすめられたのですが、土壌改良材ってどんなものなのでしょうか?

yajirusi

A

作物生産に役立つ資材です

土壌改良資材とは、土壌に施用することにより、土壌の物理的性質、化学的性質あるいは生物的性質に変化をもたらして作物生産に役立つ資材のことです。
土壌の中には、植物の成長に必要な栄養や微生物が含まれています。しかし、長くその土を使い植物を育てていると栄養も微生物も少ない状態になります。そのような良くない環境を、土壌改良材を使用することで整えていきます。
土壌改良材には、植物由来のものと動物由来の2つの種類があります。
植物由来の土壌改良材は、腐葉土、バーク堆肥、ピートモスなどで、肥料分は少ないですが土をふかふかにして通気性、排水性、保水性をよくします。
動物由来の土壌改良材は、牛ふん堆肥、鶏ふん堆肥、豚ぷん堆肥などで、肥料分が多くて植物の三大要を多く含んでいるのが特徴です。

PageTop

Copyright(C) 森の富植土 All Right Reserved.